ここから発信-地域循環型経済の実現

株式会社ドンドンアップ
取締役営業本部長 工藤大亮
<経歴>
1982年 岩手県盛岡市生まれ、岩手高校、国士舘大学卒業
2005年 株式会社ドンドンアップ入社
2008年 営業部スーパーバイザー
2016年 FC事業部長
2018年 取締役営業本部長
<事業内容>
業界初「毎週水曜値段がドンドンダウン」する逆オークション方式のリサイクル古着屋「ドンドンダウンオンウェンズデイ」の運営。2005年に1店舗目を東北にオープン。
現在50店舗(直営5店舗/FC35店舗/海外10店舗)を展開。
Don Don Down on Wednesday (ドンドンダウンオンウェンズデイ)
http://www.dondondown.com/
※別業態として以下の店舗を運営。
Choco Choco Down on Wednesday (チョコチョコダウンオンウェンズデイ)
http://www.chocochocodown.com/
・盛岡クロステラス店
・ななっく店
NEWSEASONSMARKET (ニューシーズンマーケット)
お客様も、自分たちも、地域社会も…みんなが喜ぶ「三方良し」の店が作りたい。


おしゃれで、明るくて、たのしくて、幅広いお客様に楽しんでもらえて、なおかつ社会に役立てる古着屋というのがドンドンダウンのコンセプトです。
クリエイティブで個性的な店舗作りをすること、常に「毎日が祭り」であること、「特別な笑顔」でお客様に驚きと感動を提供すること、また、お客様が不要になった衣類をドンドンダウンにお売りいただくことで、その行為が結果として循環型社会を形成する第一歩となること。
これらの仕組みのなかで、地球環境問題も含めてかかわるすべてのひとをハッピーにすることで、近江商人の経営哲学にある「三方良し」(売り手良し、買い手良し、世間良し)をドンドンダウンで体現しようとしております。


お客様が当店を利用していただいたことにより、結果としてエコ活動の一環となれば、とても嬉しく思います。
「Recycle」「Reuse」「Re-wear」が生み出す循環型社会。

・ドンドンダウンオンウェンズデイ盛岡南店

・店内の様子
「古着で回そう」地域循環型経済の実現


弊社では岩手を中心とした、経済の活性化、雇用機会の創出、そして、その他の地域の活力の再生を総合的かつ効果的に推進するため、様々なジャンルの企業とタイアップし、地方から盛り上げていきたいと考えております。
さらには、企業間でのクロスクーポンの相互間での運用や、弊社店舗を使ったタイアップイベントなどを行う事で、企業単体としての点ではなく、それらを繋いだ線として運用を行う予定です。更に線の本数を増やすことで地域ビジネスネットワークとしての面を構築し、相互送客や情報共有を推進していきたく取り組んでいきます。


住所:岩手県盛岡市菜園1丁目3-6
電話番号:019-621-8250
事業内容:
・アパレルショップ経営
・古着の販売、輸入衣料品及び雑貨の輸入販売
・フランチャイズ事業
・古着輸出
URL:http://www.dondonup.jp/